ハニーポットの観測(T-Pot:2024/6/15~)Observation of Honeypot

セキュリティ
ブログ

今週のアクセス数上位ポート

今週は100万件でした。久々の100万件超えです。

アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④25(SMTP) ⑤5900(RDP:VNC,Apple)

そして、NTPのDDoSが久々に増加に転じました。6月15日(JST)から21日まで1日置きごとくらいに10万件ずつやってきていました。

without port123

NTP以外のものを見てみると、相変わらず445番と22番が多いです。ただし、22番はエクアドルからが大半で、6月20日(JST)まで続いていましたが、それ以降はパッタリ止みました。21日~22日にかけては、25番ポートと5900番ポートが突出しましたが、25番ポートはリトアニアから、5900番ポートはウクライナからが大半でした。

今週のアクセス数上位国

without port123
only port123

アクセス数上位国(123番ポート以外)

①アメリカ(22) ②インド(22) ③ 中国(22) ④エクアドル(22) ⑤ウクライナ(5900)

先週から続いた22番ポートへのエクアドルからのアクセスは、先ほどの結果から、今後減るでしょう。

久々にウクライナが上位に来ました。

リトアニアの25番ポートへのアクセスも目立ちます。

今週の攻撃IDパスワード

今までは、あまり画面には出てきませんでしたが、、今週はパスワード「xc3511」「Pon521」がありました。

「xc3511」はIPカメラに使用されているデフォルトパスワードです。644回の試行がありました。

「Pon521」はONUなどに使われるGPON SFPモジュールのようです。telnetで接続する際のデフォルトパスワードです。296回の試行がありました。

また「hikvision」はWebカメラのデフォルトパスワードです。

その他

6/21イギリスの主要駅でAmazonのAI監視システムが国民への説明なしに導入されていたことが判明GigaZiNE
6/21個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に – 指導や助言も大幅増SecurityNext

コメント