スポンサーリンク
Linux

ディスプレイのフォルダ名を英語に(Linux)

以前のUbuntuだったら、簡単にLANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateをするだけで、フォルダ名が英語になりました。しかし、最近のubuntuではできなくなりました。いろいろとやってみましたが、うまくいきません。しか...
Linux

Let’s Encrypt 続き

今まで、Let’s Encrypt導入後の更新ができないできないと言っていた原因がわかりました。それは、立ち上げたserverにおいて、sslによる仮想ホストの設定は行っていましたが、通常のwwwによる仮想ホストの設定をしていなかったことが...
PC

MariaDB操作方法

MariaDBコマンド(root権限にて)○ ログイン  mysql○ ユーザを指定してログイン  mysql -u ユーザ名○ パスワードを入力してログイン  mysql -u ユーザ名 -p (その後パスワードを求められる)○ データベ...
Linux

Ubuntu18.04リリース

待ちに待ったubuntu18.04Serverがリリースされました。さっそく、現在の環境を18.04で再現していきたいと思います。1 日本語環境にする$ apt-get install language-pack-ja-base langu...
Linux

MyDNSとLet’sEncryptでhttps化した話

以下を参考に設定しましたが、家の中のLANからはhttps通信ができたのですが、外部からはできませんでした。何日も考えましたが、なかなかわかりません。そして2週間して、ふとルーターの設定をまだしていないことに気づきました。今まで、通常のネッ...
PC

WordPressのパーミッション

sudo chown -R root:root /var/www/wordpresssudo chmod -R 705 /var/www/wordpressfind /var/www/wordpress -type f -print0 | ...
Linux

LVMで論理ボリュームを作成

本記事は、私自身のメモのために「LVMで論理ボリュームの作成、拡張、縮小、複製」のサイトをそのまま記事としたものであることをご了承ください。複数の物理ボリュームがあり、その上に複数のボリュームグループを作成することができ、その上に複数の論理...
PC

WordPressが真っ白

WordPressを新たなサーバに移行した際に、画面が真っ白になって往生しました。そのときはいろいろ調べて試して挙句、結局WordPressへのパーミッションがダメだったみたいです。とにかくまずは、画面表示エラー表示をさせることこれが一番大...
Linux

コマンド_convert

写真のサイズ変換です。サイズを50%に縮小$ convert -resize 50% input.jpg output.jpg圧縮率を30%に変更$ convert -quality 30% input.jpg output.jpg時計の針...
Windows

hostsファイルの編集

ホスト名とIPアドレスの対応を定義するためのファイルです。ネットを見るときは、ドメインに直接アクセスしているわけではなく、まずは「hosts」ファイルを優先しています。場所はC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\h...
スポンサーリンク